< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ふう
豊川市在住

子は一人っ子男子
23年早生まれ

2015年04月07日

今日は遅刻しました

昨日は8時に寝たんです。ウチの子。
そらおきますわな、4時。

……アンタ起きるかもと思ってたから、12時まで起きてたのよ。
やめてちょうだい、ラッパとか吹くの。やめてちょうだい乗り越えるの。
で、たたき起こされまして。
お子様は2度寝。
横に寝てみようかとも思ったんですがスペースすらない。
ヒドイ。


寝不足でボロボロでも車運転して送ってかなきゃいけないんですよ。
ヤバい。目がしばしばしてるし。

そこで私、ご飯食べました。朝ご飯。
ゴミ捨てもしたかったし。朝の家事っていっぱいあったんです。
そこから…あらあららら……おなかが痛い。

コドモはすやすや寝てるけど、母はトイレの住人になりました。
ああ、睡眠時間さえ確保できればそんなヒドイコトにはならなかったはずなのに……。
へその下を撫でたら冷たかった。おなかが冷えてる。くすん。

トイレから出て出発を決意するのに30分かかりました。
ムリヤリ着替えさせて、寝てるコドモを抱き下ろして……で、えっちらおっちら出発。

もうすぐ到着。…ちょっとコンビニによってトイレ行く。
そんなことがあるからですよね。曲がるべき交差点を直進したの。
遅刻の連絡をしたときには「朝の会には間に合うようにがんばります」と申告しましたが
着いたら朝の会ももう終わりかけてたよ…。終わってから教室のドア開けたという…。
明日はちゃんと起こすぞ!おー……。
  


Posted by ふう at 23:18
Comments(0)単独通園

2015年04月06日

慣らし期間中

まずおひるまで。次はごはんまで。そのあとは3時の帰りの会まで。
新入生の入園プログラムはすすんでいきます。
はじめの一週間は母子通園なんです。

お邪魔虫でしたが混ざってきました。
お母さん達楽しそうに見えた。
去年の自分はついていくだけで精一杯だったなぁ。おぼえてないや。


今日も時間ギリギリの到着でした。
明日はまともな時間に着けますように。

昨日は夜更けに起き出してゴハン食べちゃったからぼっちゃんが寝たのは3時だったもんね。
よく寝てました。それが、朝から、ぶりっとゆるゆるが出ておめざめ。
でも少し覚醒したかな、ぐらいで、そのあとオムツ替えても起き上がることはなかったです。
で、つめきりなんぞしたりして。

昨年秋、つめきりははさみ型からてこ型になりました。やっぱりちいさいけど。
でもってはさみ型と同じく、貝印。だって、それが良いような気がするもん。
問題は、私が老眼だってコトです。ええ、難しいんですよ爪切るの。
拘束してる時間が長いから機嫌悪いんだよね。ははは。

明日の朝ももう少し切ろう。
先生やオトモダチに迷惑かけることがないように気をつけないとね。

  


Posted by ふう at 23:17
Comments(0)単独通園

2015年04月04日

入園式でした。

こどもディサービスは一年単位なので、今年もあらためて入園式。
園長先生が膝をついてメダルを首にかけてくれました。

去年はカラカラ鳴るメダルで、それはもう壊れるまで遊び倒してましたが、
今年はお気に召さなかったようで直ぐ外して、ポイ。
ちなみに胸のハナも引きちぎってました。…くすん。
でも座席表示のちょうちょはちょっと好きだったみたいで持ってました。
先生今年も気合いの入った工作ありがとう。

教室にもお花がありました。壁にバスケットがあって、生花!
この日一日だけの掲示なのが勿体ないね。

春休みはずーっと下痢の子でした。いつもやたらハードなコロコロなのに柔らかウンチ。
一週間の間に、生活リズムがガタガタになり。夜明け前に起き出して、さんざん遊んで2度寝。
朝でかけに見た鏡の中の私はげっそりしてました。
後悔したけどそのままノーメイク平服で出席…。ペコペコ。
せめてお肌の手入れぐらいはしておくべきだったわ~。

今年もステキな担任の先生に恵まれて。
良いおともだちと一緒にと楽しく過ごせるといいなと思いました。

はじめてあったお母さん達が一様に、「ご迷惑をかけちゃうかもしれないけど……」とおっしゃるのをききながら、
そんなことを言わなくて良いと思っている自分を発見。これって、すごいことなんです。
ここではコドモのペースにあわせてもらえるから。安心してのびのびいきましょう。
……って、先輩風吹かせて言いたかった(笑)。
特別なことはしないけど、「安心」をくれるところだと思ってます。今年も一年お世話になります。
  


Posted by ふう at 23:00
Comments(0)単独通園